上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
期日前投票・・・正しくは(期日ぜん投票)で、(期日まえ投票)ではないらしい。
耳にするのは後者のような気がしていたが???
前は不在者投票って言ってたよな。今は期日前投票と不在者投票は違うらしい。
で、当日は島根なので、役場で投票してきました。
不在者投票一本の頃も含めて、初めて。 本番と全く同じ。ちょっと拍子抜け。
役場まで行かなくてはならないのはちょっと面倒だが、それは仕方ない。
で、感じたこと。
田舎町なので、期日前投票の総数はそんなにはないだろう。
なのに、6人が貼りついている。条例とかで決まっているんでしょうな。
16日間、午前8時30分から午後8時まで。
16日×12.5時間×6人=1200 時給800円として、96万円。(>_<) すごい。
何票あるかわからないが、1票あたりの単価(経費)はかなり高いのでは。
確か、選挙の費用は自治体負担だったような気がする。
当番はふたりぐらいでも間に合うんじゃないの?もったいないなぁ。
こんなところでも都会との一票の各差は開いてるのね。
だったら、投票日に行けよ! とツッこまれそうですが・・・(^◇^;)
まあ、それで投票率が上がればいいんだけれどね。
さて、今回の選挙。どうなる!
基本的に選挙には行くようにしている。開票を見る楽しみ(?)が多少なりとも増えるから。
でも、先に投票しちゃうと、投票日へ向けての盛り上がりに欠けるのも事実。
ぎりぎりまでオッズを見ながらネットで投票ってのがいちばん盛り上がるのでは?
投票率アップ間違いなし。
クライアントには、早めの夏休みをとるってことでお休みいただきます。
ボーナスがないので大変だ~。(>_<)
耳にするのは後者のような気がしていたが???
前は不在者投票って言ってたよな。今は期日前投票と不在者投票は違うらしい。
で、当日は島根なので、役場で投票してきました。
不在者投票一本の頃も含めて、初めて。 本番と全く同じ。ちょっと拍子抜け。
役場まで行かなくてはならないのはちょっと面倒だが、それは仕方ない。
で、感じたこと。
田舎町なので、期日前投票の総数はそんなにはないだろう。
なのに、6人が貼りついている。条例とかで決まっているんでしょうな。
16日間、午前8時30分から午後8時まで。
16日×12.5時間×6人=1200 時給800円として、96万円。(>_<) すごい。
何票あるかわからないが、1票あたりの単価(経費)はかなり高いのでは。
確か、選挙の費用は自治体負担だったような気がする。
当番はふたりぐらいでも間に合うんじゃないの?もったいないなぁ。
こんなところでも都会との一票の各差は開いてるのね。
だったら、投票日に行けよ! とツッこまれそうですが・・・(^◇^;)
まあ、それで投票率が上がればいいんだけれどね。
さて、今回の選挙。どうなる!
基本的に選挙には行くようにしている。開票を見る楽しみ(?)が多少なりとも増えるから。
でも、先に投票しちゃうと、投票日へ向けての盛り上がりに欠けるのも事実。
ぎりぎりまでオッズを見ながらネットで投票ってのがいちばん盛り上がるのでは?
投票率アップ間違いなし。
クライアントには、早めの夏休みをとるってことでお休みいただきます。
ボーナスがないので大変だ~。(>_<)
スポンサーサイト
≪この記事へのコメント≫
こんにちは、うまかつさん。
そっか、参院選は国政だもんね。今回は当番じゃないのかな?
えー、島根はですね。コレのこじつけなんです。
本州のばあちゃんたちに会わせる良い機会だし。
でも、東京で乗り換えの3泊4日なので、結構忙しい。
建前上の劇は3回観ているので、どうしても観なければならないわけではないのですが、
こんなことでもなければ絶対に行けない島根県。乗らない手はないってね。
でも、いざ調べてみると、あまり何もない。松江から津和野は遠すぎる。
はっきり言って今回の島根行き、メインは妖怪ロードです。(^◇^;)
でも、住記カード持ってないなぁ・・・
そっか、参院選は国政だもんね。今回は当番じゃないのかな?
えー、島根はですね。コレのこじつけなんです。
本州のばあちゃんたちに会わせる良い機会だし。
でも、東京で乗り換えの3泊4日なので、結構忙しい。
建前上の劇は3回観ているので、どうしても観なければならないわけではないのですが、
こんなことでもなければ絶対に行けない島根県。乗らない手はないってね。
でも、いざ調べてみると、あまり何もない。松江から津和野は遠すぎる。
はっきり言って今回の島根行き、メインは妖怪ロードです。(^◇^;)
でも、住記カード持ってないなぁ・・・
2007/07/26(木) 00:41:49 | URL | kio #mQop/nM.[ 編集]
参院選とかの国政選挙の選挙費用は国からの補助金のはず。
事務員の数とかかなり細かく決まってるんじゃなかったかな?
あんまりまじめに選挙の手伝いしたことないんでうろ覚えですが^^;
で、島根には何しに行くんですか?
島根には福岡時代に出張とかで数回行ってるんですが、出雲大社くらいしか記憶にないかも^^;
出雲大社の近くにワイナリーがあったような・・・
あ、あと津和野かな。SL走ってたはず。
森鴎外の生家もあったはず。
境港には妖怪ロードとかあったような。
水木しげるの出身地ですよね。
ここの住民票は、鬼太郎とかが書いてあるらしい。
住記カードがあれば、住民票を移さなくても発行できるはず。
やべー!無駄知識だw
松江の記憶はあんまりないなー。
結構食べ物は旨かった気がします。
松平不昧って殿様が茶道で有名で、和食や和菓子が旨かったような気がします。
あとは・・・鳥取砂丘かなw鳥取県ですがw
あ、萩もいいっすよw山口県ですがw
気をつけていってらっさいまし^^
事務員の数とかかなり細かく決まってるんじゃなかったかな?
あんまりまじめに選挙の手伝いしたことないんでうろ覚えですが^^;
で、島根には何しに行くんですか?
島根には福岡時代に出張とかで数回行ってるんですが、出雲大社くらいしか記憶にないかも^^;
出雲大社の近くにワイナリーがあったような・・・
あ、あと津和野かな。SL走ってたはず。
森鴎外の生家もあったはず。
境港には妖怪ロードとかあったような。
水木しげるの出身地ですよね。
ここの住民票は、鬼太郎とかが書いてあるらしい。
住記カードがあれば、住民票を移さなくても発行できるはず。
やべー!無駄知識だw
松江の記憶はあんまりないなー。
結構食べ物は旨かった気がします。
松平不昧って殿様が茶道で有名で、和食や和菓子が旨かったような気がします。
あとは・・・鳥取砂丘かなw鳥取県ですがw
あ、萩もいいっすよw山口県ですがw
気をつけていってらっさいまし^^
2007/07/25(水) 23:13:23 | URL | うまかつ #xmKTit2A[ 編集]
| HOME |